断酒への道

断酒への決意や方法、取り組みなどをお話しします

断酒への道 ~入院61日目 明日退院~

断酒して67日です。
飲みたい気持ち★☆。
昨日の夜中トイレ回数は3回でした。

今日の午前中のプログラムはRe楽っくす(館内放送)で、事前に資料が配布されて目のつぼ押しと手のつぼ押しでした。
目のまわりはどこでもいいんじゃないかってぐらいツボがありますね。手のつぼ押しは自律神経を整えたりリラックスしたりいらいらを沈めたりする効果があるらしく、特に手は気軽にできるのでいい感じですね。

さて、いよいよ明日退院です。朝ごはん食べて精算して退院のようです。荷物はそれほどないので片付けはたいしたことありません。お菓子もふりかけも丁度今日なくなりました。
2ヵ月間、長かったですが振り返ればあっという間ですね。もう二度と長期入院はしたくないものです。入院生活に慣れてしまいすぐ社会復帰できるかどうかも気になりますが、出社は来週からにしてもらったのでまずは家で慣れるようにします。
今後お酒なしで生きていけるのか自信があるわけではありませんし、お酒を飲んだらどうなるんだろうっていう好奇心もあります。まずは自助会めぐりしてみてからですね。

明日の自助会で何を話すのかの課題ですが、主に入院してからのお酒に対する自分の心境を話してみようかと思いました。ゲームに例えるとすっきりするのでゲームに例えてみました。

このゲームにはお酒というアイテムがあり、使うと一時的に能力値が上がり、ゲーム攻略が楽に進められるがお酒は1日1回夜しか使えず持続時間も数時間。
ただし「酔っ払い」というジョブに転職するといつでも何回でも使用できることを知り、酔っ払いに転職しました。酔っ払いには隠し要素があり、お酒を使うとスキルポイントが貯まっていき、ポイントが貯まると「アル中」というスキルを取得します。このスキルはパッシブスキルといって自動的に使われてしまい、ずっとお酒を使い続けることになりますが、プレイヤーはそれでも楽しくゲームをしていました。
アル中仲間とたのしくゲームを続けていたのですが、新参のアル中仲間は増えるけど古参のアル中仲間は減っていく現象が出てきました。解析するとお酒を使いすぎると隠しステータスの「寿命」が減っていく不具合があるとのこと。運営にバグ報告と修正を依頼するものの、運営側は不具合を認めず「仕様」の一点張りだったが、「病院」という救済措置が設けられました。病院に行くとアル中スキルを「パッシブ」から「アクティブ」に変更してもらえました。アクティブにすると自動で勝手にお酒が使われることはありませんが、職業が酔っ払いのままだとお酒を使うとアクティブだったスキルがパッシブに戻ってしまうので入退院を繰り返してしまうプレイヤーも少なくありませんでした。
残された道は酔っ払いから別の職業にジョブチェンジするしかありません。自助会と呼ばれるギルドにいけば別の職業にジョブチェンジできるが、酔っ払いから他の職業に転職してしまうと二度とお酒アイテムを使用することができなくなるという仕様もあるとのことです。しかしこのギルドにはお酒を使わなくても楽しんでゲームをしている仲間がたくさんいるという噂を聞きました。(俺たちの戦いはこれからだ)

それで自助会におじゃましました。というのはどうでしょうかね。長くて余計わかりにくくなってる気がしますが反応が悪ければ封印しましょ。

今後のブログですが、断酒活動やお酒に関するエピソードがあった時に書こうかと思っております。読んでくださっていただいてる方、ありがとうございました。

断酒への道 ~入院60日目 退院まであと2日~

断酒して66日です。
飲みたい気持ち★☆。
昨日の夜中トイレ回数は1回でした。

今日のGIレース、フェブラリーステークスは荒れましたね。人気馬が全くこなかったのでどうにもなりません。もちろん結果は惨敗で焼肉は無し。変わりに定食屋に行って反省会しました。回鍋肉定食を食べたのですがあったかい味噌汁と濃い味付けはやっぱりいいですね。病院食はぬるい汁ものと薄い味付けで、皆醤油とか買ってかけているようです。

退院日が近づいてきましたね。退院後に自助会に行く予定は立てているものの、自助会で話をするネタを考えてませんでした。無理に話をする必要はないのですがこれから長いつきあいになるかもしれないので何か話した方がいいでしょう。
特に酒に関するエピソードってないんですよね、とにかく酒を飲み続けてただけだと思ってます。暴れたり何か失敗したこともたぶんないはず。入院中も特にエピソードもないですし、話を面白くする必要はないにしても語るべきことがないのも微妙ですので、明日までに何か考えておくことにします。

明日もたぶん続きます

断酒への道 ~入院59日目 退院まであと3日~

断酒して65日です。
飲みたい気持ち★☆。
昨日の夜中トイレ回数は1回でした。

今日は土曜日ですね、何やらまた院内で感染者が発生したとのことでした。潜伏期間差での連鎖でしょうか。なかなか収束しそうにないですがそろそろ退院なのでよかったですね、このままあと1ヵ月入院だったらかなり厳しいですね。

2/18 GIレースのフェブラリーステークスですが5馬まで絞り、前日投票でボックス購入しました。意識してませんでしたが人気馬ばっかりになって当たっても焼肉代になるか微妙なところとなってしまいました。でも予想は楽しいですね、予想した内容で馬がどう動くのか見るのが楽しみです。

<AA12ステップ読み解き>
12.これらのステップを経た結果、私たちは霊的に目覚め、このメッセージをアルコホーリクに伝え、そして私たちのすべてのことにこの原理を実行しようと努力した。

そのまま読めば回復は自分だけでなく他者への回復にも活動しなさいよってことでしょうか。まずは自分のことが先決ですので、まわりに目がいくようになるのはそれからでしょうね。

AA12ステップ全てについて自分なりに読み解いてみました。よくわからないことが多く難しいですね。具体的には今後のAA活動で指導を受けたり考えていくことと思いますが、12ステップを1ステップづつ漢字に当てはめ、ChatGPT先輩の力を借りて仏教に当てはめてみました。

1.認: 認識、理解、または認識することを指します。仏教の文脈では、自己や周囲の状況を正しく理解することが重要視されます。
2.力: 力や力量を意味し、仏教の文脈では、内なる力や自己の向上における努力を表します。修行や瞑想を通じて、内なる力を高め、成長することが重要視されます。
3.信: 信仰や信頼を意味し、仏教の文脈では、仏法や仏教の教えに対する信念や信頼を表します。
4.誠: 誠実さや真実性を示し、仏教の文脈では、自己や他者との関係において誠実であること、また、修行や精進において真摯であることを指します。
5.悔: 悔い改めや後悔を意味し、仏教の文脈では、過ちや罪を認識し、それを改めることが重要視されます。
6.成: 達成や完成を意味し、仏教の文脈では、修行や精進を通じて自己の向上や覚りを達成することを指します。
7.清: 清らかさや清潔さを意味し、仏教の文脈では、心や精神の浄化や清めを表します。
8.和: 平和や調和を意味し、仏教の文脈では、自己や他者との調和を求め、平和な心を持つことが重要視されます。
9.仏: 仏陀や仏教の教えを意味し、仏教の文脈では、仏教の教えや仏法に従って生きることが強調されます。「仏」という漢字は、「仏恩を報いる」という意味を持ちます。
10.誠: 誠実さや真実性を示し、先述した通り、仏教の文脈では、自己や他者との関係において誠実であること、また、修行や精進において真摯であることを指します。
11.了: 完了や終了を意味し、仏教の文脈では、悟りや覚りを達成し、修行の目標を達成することを表します。
12.悟: 悟りや覚りを意味し、仏教の文脈では、真理や実相を理解し、解脱や解放を得ることを指します。

なんかすごくわかりやすくなったような気がします。宗教の違いは教え方が違えど目指すところは同じ(と思いたい)なので、わかりやすく解釈しなおすのも方法の1つかもしれません。まぁまぁ、退院までの目標の1つはできたことと致します。

明日もたぶん続きます

断酒への道 ~入院58日目 退院まであと4日~

断酒して64日です。
飲みたい気持ち★☆。
昨日の夜中トイレ回数は2回でした。

午前中のプログラムは昔、今いる病院に入院したことがあり、断酒に関する講義を開催している方の講義録から抜粋した「アルコール依存症否認の構造」とうものを館内放送で実施しました。
アルコール依存症という病気は「否認の病気」と言われ、認められない間にも酒を飲み続け身体はボロボロになっていき、まわりを失っていく、というメッセージでした。
否認には二通りあるという話があります
1.病に対する知識の貧困、無知なのにただ闇雲に否定する
2.薄々感じていて、何とかしなければ、とは常に考えているのだが、酒に対する未練と心の中には燻り続けているアル中という陰惨なイメージによって否認する
私は2でしたね。ちょっと飲む量が増えただけでアル中ではない、いつでも酒を飲まないでいられる、と。私は幸い早く気がついたので手遅れになる前に回復に向かっていると思います。
AAの12ステップの1つ目にもあるように、まずは認めることをしないと何もスタートしないのは十分わかりました。ただ、これは本人が認める必要があり、まわりがいくら言ってもだめでしょうね。まわりに危ない人がいたらどうするのがいいんでしょうね。私がそうであったように本人は聞く耳をもっていないでしょう。

午後はCST(お酒のやめ方を考えるプログラム)最終回「万が一に備える再飲酒の対処方法を考えよう」が延期になったので、臨床心理士による個別指導を受けました。
飲みたくなった際の連絡先、退院後の直近スケジュール、休日のスケジュールなど事前に記載したものに意見をもらいました。退院後と休日のスケジュールは結構計画していたので特に問題なかったですが、空いてる時間を作らない方がいいとのことでした。とりあえず埋めてやるかどうかはその時決めればよく、最初から空いてるのがよくないようです。まぁでも特に予定がない時間なんて結構ありますよね。
連絡先については病院に電話してもいいとのことでした。昔は24時間受け付けてたらしいのですがスタッフが減ったので現在は平日日中で、お酒が飲みたくなった人が電話するそうです。とにかく話を聞いてもらって欲求が落ち着くのを待つ効果があるようです。たしかに欲求というのは時間経過とともに減少していくので電話している間に解決することも多いんだと思いますが、酒が飲みたくなったら病院に電話するってのにつながるというか、話を聞いてもらいたいタイプの方はいいんでしょうが私は自分でなんとかしようとするタイプなので厳しいかもしれません。
飲酒欲求についてはどうでしょう。感情の起伏、特に怒りについては酒で抑えてた気がするので酒の変わりを見つけないといけないのですが、こればっかりは事前に準備できる気がせず、実際に直面してみないとわからないのが本音ですかね。飲みたい気持ちを抑えるのは大変なので飲みたい気持ちをほっておけばいいじゃないかと思うのは安易でしょうか。断酒率が低いのがよくわかります。

2/18 GIレースのフェブラリーステークスですが7馬までしぼりました。5馬多くとも6馬まで絞りたいのでもう少し予想が必要ですね。気持ちよく退院できるか勝負です。

明日もたぶん続きます

断酒への道 ~入院57日目 退院まであと5日~

断酒して63日です。
飲みたい気持ち★☆。
昨日の夜中トイレ回数は2回でした。

今日はプログラムは中止でした。午前中はRe楽っくす(目のつぼ押し)だったんですがさすがに館内放送ではできなかったようですね。
午後はCST(お酒のやめ方を考えるプログラム)最終回「万が一に備える再飲酒の対処方法を考えよう」は来週に延期でしたが退院してしまう為、明日臨床心理士に個別対応していただけるとのことでした。

本日感染者は出てないようですが感染対策はまだ続きそうです。そんな中、一時帰宅やそろそろ退院の方には早期退院を推奨しているようです。もうすぐ退院なので一時帰宅はないですし、早期退院にしても退院後の予定を決めましたしここまできて数日短縮してもあんま意味ないかな、ということと2/18のGIレースを当てて焼肉を食べるのを楽しみにしているので予定通りに致します。

そういえば「君が代」の件で教育相談センターから返信がありました。
当センターは相談機関であり、各学校の教育活動に関する質問について、回答できる立場にありません。
とのことでした。それを相談しているんですけどねぇ。校長か教育委員会に聞いて問い合わせてみろってことでした。
学校に電話して校長出せって言いづらいので連絡帳に書いて反応見てから教育委員会に電話してみますか。嫁に連絡帳に書いてくれってずっと言ってるんですが書きにくいのか全然書いてくれてないです。学校(義務教育)が教育指導要領を守っていないというのがどれだけ危ないことなのか理解して欲しいものですが。社長の方針を幹部が守ってないんですよ、会社なら崩壊しますね。

<AA12ステップ読み解き>
11.祈りと黙想を通して、自分なりに理解した神との意識的な触れ合いを深め、神の意志を知ることと、それを実践する力だけを求めた。

先輩の出番です
----ココカラ----
この文では、「祈りと黙想を通して、自分なりに理解した神との意識的な触れ合いを深め、神の意志を知ることと、それを実践する力だけを求めた」と述べられています。これは、アルコール依存症者が祈りや黙想を通じて神とのつながりを深め、神の意志を理解し、それを実践する力を求めることを表しています。自己の信念や精神的なガイダンスに基づいて行動することを重視し、神への信頼を深める過程を示しています。
----ココマデ----
なるほど、わからん。神が出すぎなので先輩に神抜きで解釈お願いしてみました。
----ココカラ----
自分自身との内面的な対話や精神的な探求を通じて、より深く自己理解を深め、良心や自然の力に向かってガイダンスを求めることに焦点を当てました。それを実践するための力を求めました。
----ココマデ----

まずは自分を深く見つめ直しなさいよってことなんだと思います。良心や自然の力に向かえないので、前に神の意思はAAの運営意思と考えたことがあるので、これに当てはめるとお酒をやめることを求めなさいよってことですかね。
なんかしっくりこないのですがAAに入ってスポンサーからしっかり指導受けられるんでしょうか。だいぶ難しい話が多くて心が折れそうです。

明日もたぶん続きます

断酒への道 ~入院56日目 退院まであと6日~

断酒して62日です。
飲みたい気持ち★☆。
昨日の夜中トイレ回数は3回でした。

今日のプログラムも館内放送での実施でした。勉強会ではアンケートをとっていて、アンケートの中の質問に答えるってのが午前中のプログラムでした。
1.断酒の失敗事例は
 1)節酒できると思っている。依存症はコントロール障害なので少し飲んでしまえばブレーキがきかなくなって飲み続けてしまう
 2)我慢だけで断酒できると思っている。
 3)デイケアや自助会に行かず相談相手を作っていない。
2.人との付き合い方はどうすればいいか
 ・アルコール依存症について誤解や正しく理解されないことが多いので人とは慎重に付き合う必要がある。付き合いをストップすることも必要。
3.一人が好きな場合はどうすればいいか
 ・一人が好きならアルコールが必要ないんじゃないか。一人がデメリットになる場合に工夫が必要。
4.家事とアルコールの関係。料理酒があるので飲んでしまう。
 ・工夫が必要。(なんか煮え切らない答えしてました。料理者なら塩分が強くてとてものめないはず。清酒を料理酒にしているなら料理酒に変えたらいいんだと思う)
5.ノンアルコールビールはだめか
 ・長期的には効果があるという研究結果があるが、短期的には飲酒欲求を高めるので慎重に扱う必要がある。
6.飲み会はどうすればいいか
 ・出なくていい場合は出ない方がいい

だいたいわかっていることばかりしたが、ノンアルコールの研究があるとのことで調べてみました。2023年10月に筑波大学の研究報告で、週4回以上飲酒している人にノンアルコールを提供したところ、アルコールの摂取量が減ってノンアルコールは接種していたことからアルコールからノンアルコールに置き換わった可能性が考えられるとのことでした。
アルコール摂取を減らす為の対策としてノンアルコールが有用で減酒のきっかけになっているので、全部ではないですが一部としても本物の変わりになっているってことですよね。病院ではノンアルコールは本物を連想させ飲酒欲求が出るといことで禁止にしてますが、そこまで我慢することもないんじゃないですかね。
まぁこっそり飲んでますけど、ドライゼロが悪魔的にうまいんですよね。

午後のプログラムは自助グループ(館内放送)で、資料は事前に配られました。これ前にやったことがあるのでおさらいですね。
自助グループとは>
同じ問題を抱える人やその人を大切に思う家族らが自主的に集まり、似たような立場や経験を持つ多くの仲間と出会い、交流しつつ、助け合える場所です。
グループメンバーと体験談や思い、情報知識などを分かち合うことで、気づき、癒し、希望や問題解決へのヒントなどを得る人が多くいます。

アルコールの自助グループには大きいとろこでAAと断酒会があり、特徴や参加方法の説明がありました。他に参考になる点は以下ですね。
自助グループの良いところ>
・批判されない
・自身と勇気が出る
・基本的な関係構築のトレーニン
・自分の生活史を客観視できる様々な回復モデルにあえる
・再発防止の歯止めになる
・過去を追体験して未来の設計図
自助グループの嫌なところ>
・自分よりひどい経験話で気が滅入る
・お酒の話ばかりする人がいて逆に飲酒欲求が沸く
・長話し・同じ話ばかりする
・飲んでくる人がいる
<断酒率の推移>
・退院後1日~1週間 80%は飲酒していない
・退院後1~3ヵ月 約40%(自助グループの出席・非出席で差が明確に)
・退院後1年 20%~30%
・退院後2年 20%
・退院後5年 20%(自助グループ出席者は10%~15%)

まぁだいたい生き方と雰囲気がわかったらとりあえず行ってみないとわかりませんので行ってきます。予備知識はそんなには必要ないかな、と思うところです。

明日もたぶん続きます

断酒への道 ~入院55日目 退院まであと7日~

断酒して61日です。
飲みたい気持ち★☆。
昨日の夜中トイレ回数は3回でした。

院内でコロナ感染者が増えているようです。収束するまで館内放送を利用してプログラムを実施するとのことでした。散歩やタバコの制限がなかったのは幸いですが、ただでさえあまり動かないので余計に運動不足になりますね。

午前中のプログラムは勉強会、「感情の特徴と付き合い方のコツ」です。館内放送でテキストは事前に看護師から配布されました。
私ながらにまとめると、感情は脳で監督され、感情はあるものであとから生じ、感情は放っておけば消え、感じると余計刺激されるというもので、認知・行動・身体と相互に影響しあってるものだとのことです。
感情はあものなのでしっかり認知してうまく付き合っていきなさいよってことです。また感情は脳がコントロールするからお酒を飲むとコントロールできなくなるよってことなんですが、私は負の感情をお酒でおさえていたと思うんです。これを他のことをして気を紛らわせたり放っておいて消えるのを待つってことができるんですかね。できるかどうかよりやらないといけないんだとは思いますが、お酒って身体を壊さなければすばらしい飲み物だったようです。昼間にあった嫌なことが夢に出て夜中に起きてしまい、酒以外で寝られる方法。。。眠剤ですかね。
色々なケースで難しいことがあると思いますが、自助会で断酒の先輩に聞くのがよさそうです。

いよいよ退院までのカウントダウンをはじめました。2か月は長かったですが振り返るとあっという間だったかもしれません。もう1か月入院したいかって言われれば絶対嫌です。
退院してからの予定はだいたいまとまっているので問題ないかと思いますが、入院中にやり残したことは、もう1回焼肉が食べたいです。
そんなわけ(?)で2/18にあるGIレースのフェブラリーステークスに参戦することにしました。勝てば焼肉、負ければ病院食で、今週じっくり予想します。なぁに、16馬中3馬当てればいいんですよ。

明日もたぶん続きます